2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

アンドロイド演劇「さようなら」 平田オリザ作・演出

★ 作品について予備知識を持たず、昨日坂出市民ホールに向かった。 死にゆく女性と同年代のアンドロイドの女性が、静かに対話する哀しさの漂う舞台だった。 気になり帰宅後ネットで調べてみると、2010年あいちトリエンナーレが初演だそうで、これを見た深田…

小森陽一「没後100年に夏目漱石を読み直す」

★ 毎週土曜日a.m.6時からラジオNHK第2放送で、文化講演会が放送されている。 ラジオレコーダーに録音しておいて、ウォーキングの時などに聞いている。 2/18放送分は、国文学者小森陽一の表題のテーマだった。 「点頭録」 「明暗」 「坑夫」 「夢十夜」 「三…

石鎚山(さぬき市198m)

★ 定例登山でさぬき市の石鎚山へ。 この山も定例登山では2度目。 造田乙井の霊芝寺に登山口がある。 霊芝寺は水戸光圀の長男頼常の墓があることで有名かもしれない。 水戸徳川家初代藩主であり光圀の父頼房は、自分が尾張・紀伊各藩主である兄たちより早く男…

テロ等準備罪(共謀罪)について

★ 今国会で審議されている法案のひとつだが、この法案は大逆事件を思い起こさずにはいられない。 2014年7月、新宿駅から西へ向かう甲州街道沿いに、管野スガが眠る正春寺を訪れた。 墓石には――くろかねの窓にさしいる日の影の移るを守りけふも暮しぬ――スガの…

ソーラー発電の不調

★ ソーラーの発電量が落ちている。 例年4000kwh前後の発電量だったが、昨年は3500kwhに下がっていた。 特に9月以降の数字が悪くなっており、設置業者に調べてもらった。 3ヶ所に10枚ずつのパネルを置いているが、その1ヶ所の数値が低く、屋根に上がる…

「おしどりマコ・ケン」

★ 2/5(日)深夜放送のNNNドキュメントは、吉本の夫婦漫才コンビ「おしどりマコ・ケン」の原発取材を追ったものだった。 見たいTVは録画して時間があるときに見るので、この番組も一昨日見たばかりなのだが、とても驚いた。 今の日本にとても必要な人材だ。 今…

映画祭番外編

★ 30日(月)、娘は7時過ぎ銀座から直接八王子の会社に出勤した。 私はゆっくりホテルを出て、歩いて浜離宮庭園へ向かった。 開門直前の大手門出入口。 外国人の姿もちらほら見える。 1650年ころの造成だが石組みが見事だ。 ビルに囲まれたオアシス。 水鳥を眺…

⑧「おじいちゃんの里帰り」

★ いよいよ最後の作品はがらりと毛色が異なり、コメディタッチのヒューマンドラマで、とても面白かった。 1973年生まれのトルコ系ドイツ人2世ヤセミン・サムデレリ監督の作品。 第二次大戦後西ドイツは深刻な労働力不足に悩まされ、海外からガストアルバイタ…

⑦「密告者とその家族」ドキュメンタリー

★ パレスチナは1967年の第3次中東戦争以来、イスラエル軍の占領下に置かれている。 パレスチナ人の主人公イブラヒムは長年密告者としてイスラエルに情報を提供してきた。 そのスパイ行為が発覚したため、妻と5人の子どもたちと共にイスラエルに逃れてくる。 …

⑥「あん」

★ ドリアン助川原作、河瀨直美監督。 6本目にしてやっとドキュメンタリーでない作品で新鮮だった。 予備知識なしで見たので、女学生役のワカナ役の女優が樹木希林の孫であることは後で知った。 そういえば本木雅弘に顔だちが似ている。 ハンセン病が扱われた…

⑤「ヴィック・ムニーズ/ごみアートの軌跡」ドキュメンタリー

★ ヴィック・ムニーズは身近にあるもので絵画を制作し、写真に収める現代芸術家だ。 ブラジルの貧しい家庭出身の彼は、若い頃に喧嘩の仲裁に入った際に脚を銃で撃たれ、その賠償金で渡米しアーティストになった。 この作品は3年かけて撮影されたもので、現在…

④「蒼(そらいろ)のシンフォニー」ドキュメンタリー

★ 監督は朴英二(パク・ヨンイ)、1975年生まれ、朝鮮大学校政治経済学部卒業後、バンタン映画映像学院にて映画を学ぶ。 内容は茨城朝鮮初中高級学校第58期生が、修学旅行で訪れた祖国である朝鮮民主主義人民共和国への2週間の日々に密着したもの。 年上の…

③「女を修理する男」ドキュメンタリー

★ ティエリー・ミシェル監督/コレット・ブラックマン監督 今回の8作品の中で唯一劇場未公開の作品。 性器にナイフを刺され、膣と肛門がつながった女性、レイプされた2か月の赤ちゃん、コンゴ民主共和国東部においては1996年以降、女性の3人に2人が性暴力の犠…

②「ザ・トゥルー・コスト」ドキュメンタリー

★ アンドリュー・モーガン監督2015年製作。 可能な限り多くの洋服を可能な限り早い周期で買ってもらうことを目指して作られる洋服をファストファッションという。 具体的にはユニクロ・無印良品・しまむら・H&M・ZARA・GAP・GU・FOREVER21など、ファストファ…

①「それでも僕は帰る」ドキュメンタリー映画

★ アラブの春は2010年12月、チュニジアで始まった。 失業中の26歳の青年が路上で青果を売っていたところ、政府による取り締まりを受け、商品を没収されたことで抗議の焼身自殺を遂げたことに発する。 民主化運動はその後、エジプト、シリア、リビア、イエメ…