2017-01-01から1年間の記事一覧

久しぶりの晩酌

※ やっと風邪から回復し、芋焼酎のお湯割りで晩酌を楽しんだ。 晩酌をしないとあまり食べないせいか、今回も2kg痩せた。 カブの甘酢漬けや大豆の五目煮、イワシの一夜干しを肴に、2週間ぶりのアルコールだった。 明日から子供達がバラバラと帰省する。 4日…

あれこれ

※ 西風が強く寒かった。 ストーブで小豆を炊いて赤飯を作った。 ちょうど12時頃出来上がり、お向かいの一人暮らしのおばあちゃんと夫の実家にお裾分けした。 12月10日頃からだったか、文化鍋でご飯を炊いている。 電気釜はまだ壊れていないので、念入りに掃…

四国電力伊方原発3号機運転差し止め抗告審決定

※ 今月13日の広島高裁決定を聞き、野々上知之裁判長がその9日後に定年退官を迎えたことを知った。 すぐに頭に浮かんだのが、1952年黒澤明監督の「生きる」だ。 この作品は市役所市民課長の男(50歳くらいか?)が末期癌であることを知り、生きることや仕事を…

墓参

※ 6:25に出発した。明日が冬至だそうで早朝は辛い。 今朝は特に冷え込んでいた。夜に干した洗濯物はキンキンに凍っていたし、植田あたりの路上寒暖計はマイナス2℃を示し、雪の吹き溜まりも残っていた。 出発して数分で免許証と財布を入れたバッグを忘れ…

ヨロヨロとスーパーへ

※ メモした買い物リストがどこへ置いたかわからなくなり、結局持たないまま出かけた。 連れ合いの認知能力とあまり変わらないかも。 5%引きの日は駐車場が混んでおり、出入り口から一番遠いカート置き場の近くに車を置いた。 風邪をひいてから運動をしてな…

ついに病院へ

※ 今朝茶を飲んだら吐き気がし、戻した。 買い置きの薬も無くなったし、ついに病院へ行くことにした。 なんと、たかが風邪だが6種類もの薬が出た。 ・吐き気どめ ・解熱鎮痛剤 ・鎮咳剤 ・腸内細菌のバランスを整える薬 ・抗生剤(細菌を殺し感染を治療する…

夫について

※ これは絶対に記録しておかねばならない。 昨日の夕飯についてだが、だるい体をなだめながら夕飯を作った。 メインのおかずはレンコンと下味をつけた鶏モモを揚げて、黒酢・醤油・はちみつを沸かして、絡めたものだった。 5時頃出来上がったが、しんどいの…

風邪その後

※ 風邪かなと気づいたのが金曜日夜だったので、今日で4日目だが、体がだるく力が入らない。 葛根湯を5回分飲んだが、もう引き始めではないと思い、昼から総合感冒薬の試供品が2回分あったので飲んでみた。熱は37.3度で、あまり発熱したことがないせい…

風邪かな?

※ 昨夜1時近くになっても寝付けず、ウトウトし始めると咳が出て、喉がイガイガした。 その後トイレに一度起き、5時には目が覚めた。 睡眠不足だなと思いながら、午前中は太極拳へ。 今日は練習の後みんなでランチへ出かけた。その後場所を変えコーヒー&ケー…

家族葬

※ 午前中自治会の班長から、〇〇班のMさんが9日に亡くなり、家族葬だったので連絡だけしておきますと電話があった。 引き取っていた私の母が8年前に亡くなったとき、家族で送ったが、その頃自治会でそういう送葬をする家はなかった。49日が過ぎて班の人たち…

小柳春生氏講演(於さぬき市役所)

※ 気忙しい時期になったが、小柳氏の講演を聞きに行った。 氏は長年香川大学で学生相談カウンセラーを勤めていた。 25年ほど前、小学校PTA活動の一環で彼を講師に迎え、登校拒否をテーマに講演会を開催した。 講演内容は覚えていないが、何かの説明でホワイ…

老いあれこれ

※ 今年、とみに感じた老い。 尿もれ、言葉・名前が出てこない、新幹線のホーム・号車・座席番号やホテルの部屋番号が覚えられない、息切れ、仕事の遅さ、下り階段で転びそうになる、などなど。 今年末の子供達の帰省からは、しっかり家の片付けをやってもら…

上野英信展その2

※ その1で紹介した博多の出版社「海鳥社」は1985年12月創業だが、上野英信はその会社案内に、ーー不毛な東京文化の支店になり下がった福岡に活を入れるような出版活動をしてほしい。朝鮮半島から九州・沖縄を結ぶ巨大な文化弧のカナメの役を果たすことができ…

上野英信展その1

※ 2017.11.10~12.17、博多で上野英信展が開かれている。 11.23に、移民史に詳しい三木健氏(ジャーナリスト、元琉球新報社編集局長)の講演があるとパンフレットにあったので、これに合わせて愛媛の友人と岡山で合流し、福岡へ向かった。 まずは「英信展」の…

ストーブにまつわること

※ ストーブの近くに座っているor寝転んでいることが多いので、他に暖房器具を出していなかったが、今日は特に冷え込んでいるわけでもないのにホットカーペットを出した。単にその気になっただけ。 しばらくすると、夫がストーブ近くに置いてある廃木から蟻が…

瀬長亀次郎

※ 「米軍が最も恐れた男ーその名はカメジロー」 http://www.kamejiro.ayapro.ne.jp/#body_top 午前中この映画を観にソレイユ2へ。 昼ごはんを食べ、県立ミュージアムに移動し、ー地方豪族が見た古代世界ーを鑑賞する。 14時から学芸員による解説があったが…

今日の出来事

※ 石田高校が9:10から玉ねぎの苗を販売すると言うので夫が買いに行った。 例年今頃なのだが、何日の何時から販売するかはホームページにも載っておらず、電話で問い合わせなくてはならない。 9時でなくて9時10分というところに意味がありそうだが、開始時刻…

近況

※ 11/10…虚空蔵山へ登る。低山なのでお茶も持たず出かけたが、山頂で喉が渇き、バッグに入れてあった干からびたみかん1個に救われる。 帰宅して薪の整理。昼は夫とうどん屋へ、冬場は二人とももっぱらしっぽくうどんを注文している。 ※ 11/11…長尾・前山での…

※ 今朝は18℃もあり、深い霧が出ていた。 干し柿を20個ばかり吊るしており、今年はきれいにできているなあと喜んでいたら、よく見るとカビが出始めていた。急いで古い歯ブラシでカビを除け、もう渋は抜けているようなので冷凍保存した。 こんなに温度が上がり…

篠崎勝先生追悼文集(近代史文庫)

※ ネット古書店で偶然この本を見つけた。 先生が亡くなったのは1999年3月14日だったという。享年81歳。 1990年11月12日、西讃で開かれた「今、なぜ大嘗祭か」をテーマに講演されたのが、お会いした最後だった。 私は1973年からしばらく、松山市護国神社前に…

松山その3

※ 月曜日は長男を仕事に送り出した後、汚れていたコンロ周りの掃除をし、足拭きを洗濯してから御幸寺山へ上った。 松山へ来たら必ず上りたい山だ。標高165mで手軽に登れる。 祝谷から上り、御幸寺へ下りた。 御幸寺山から城山を眺める。 台風一過で気持ち良…

松山その2

※ さて2日目は台風最接近のようすだが、まずは朝日ヶ丘2丁目のキリシタン流謫碑へ向かった。 住宅街の中の寺の駐車場(?)に車を止めさせてもらい、昨日に比べると大分雨も風も強くなった中をカトリック墓地へ向かった。 左側面の碑文には 明治元年(AD1868…

松山その1

※ 台風接近中の27日、松山へ向かった。 トイレが近いので、石鎚山SAで休憩し、じゃこ天を買う。 4日間予約してあった駐車場料金を不動産屋で支払い、現場へ行くと私の置く場所に車があった。 仕方ないので不動産屋に電話し、事情を話すと来てくれた。同じエ…

連れ合いのこと

※ 今朝のこと、作業しようと長靴に足を入れたら濡れてしまった。 中は水が溜まっている。 会話はこんな感じだ。 私…長靴が濡れとるよ。 夫…ああ、水が入ったんや。(そりゃ言わなくてもわかる) 私…水が入ったら出して、乾かしとかんといかんやろ。 夫…底に…

スーパーで

※ 肉と野菜が切れかけたので、長尾のスーパーへ出かけた。 ここで凄い主婦を発見。私の前に並んでいた40歳前後の女性だが、ビニール袋に、人参を詰め込んでいる。その詰め込み方が半端じゃない。最上部に入れた5本ほどは袋にほとんど入っておらず、人参の下…

さぬき市遺跡見学会へ

※ 昨日、あいにくの雨模様だったが、古墳見学会に参加した。 津田古墳群の一部と富田茶臼山古墳を見て回り、最後にさぬき市歴史民俗資料館を見学した。 ・最初に訪れたうのべ(鵜部)山古墳は、津田町鶴羽鵜部にあり津田古墳群の中では最も古い3c後半、卑弥…

憲法は押しつけられたか

※ 改憲したい勢力から「憲法は押しつけられた」との発言がある。 そうではないことがわかるのが、加藤周一著「憲法は押しつけられたか」(かもがわブックレット20)だ。以下この点に関する部分を紹介したい。 "押しつけ"というなら、誰が誰に押しつけられた…

コメとコーヒーの消費量

※ 一体どれほどコメを消費しているか調べてみた。 10kgの精白米を購入しているが、今回45日間で食べ切った。 年寄り二人で年間80kg食べている計算になり、老人にしては結構食べていることがわかった。 朝はパンなので、昼と夜がコメ、近頃はたまに外食もする…

虚空蔵山(194m)へ

※ この山の頂上には倍率200の双眼鏡が設置されている。 ちょうど高松空港へ向かって高度を下げたJALとANAが、あまり間をおかず真っ青な空をバックに飛行したので、双眼鏡でのぞいてみた。 山頂から西方向の眺め。 下山途中で、西へ向かう道があったので降り…

石鎚山(198m)へ

※ 明日が雨の予報なので今日も山へ。 山の東にある霊芝寺の駐車場に車を置いた。 この石鎚山は別名日内山とも呼ばれ、東にある野間池は日内山池とも呼ばれている。 霊芝寺については以前このブログで書いたことがあるので省略する。 駐車場からは、簡易舗装…