2017-01-01から1年間の記事一覧

熊高山(146m)へ

⭐ 山へ行くと体調が良いので、今日も熊高山を歩いた。 この山に初めて挑戦したのは20年も前だろうか? ケータイもパソコンもGPSも何も持たない頃の山歩きは、山の周囲をぐるっと周り、登山口らしき場所を見つけることからだった。 ここは最初西側の野間池の…

新版 家族喰い 小野一光著 文春文庫 2017年8月刊

⭐ 元版は2013年8月太田出版から単行本が出ている。 2012年12月、兵庫県警留置場で自殺した角田美代子を主犯とする尼崎連続変死事件を取材したノンフィクションだ。 全くどうでもいいことなのだが、著者の画像を見て、性被害を訴えている詩織さんの加害者とさ…

夫を見ていて

⭐ 夫を連れて「道の駅むれ」へ昼ごはんを食べに行った。 雨なので、まず駐車場から最初のアプローチのわずかな段差で、夫は滑り危うく転びそうになった。 次に食堂で、トレーに置いた湯呑みを何かのはずみでひっくり返し、トレーの上に全てのお茶がこぼれた…

剣山(160m)へ

⭐ 雨に濡れた山道も乾いた頃かと、門入ダム東の剣山へ行った。 夫を誘ったが、体力に自信がないのかやめておくとのこと。 ほんの15分ほどで登れる山なのだが…。 皇紀2600年記念に建てられた鳥居をくぐると、イノシシが掘り返した跡があちこちにあった。 山頂…

五瀬山(243m)へ

⭐ 昨日山歩きをしたら、体調が良い感じがしたので、今日は五瀬山へ行った。 ここは8月の山の日にも市民登山が行われた人気の山で、その理由の第一は眺望の良さだろう。 桔梗にもご挨拶する。 南からの登山道にこのような一対の石柱がある。 鳥居の代わりか、…

雨滝山(253m)へ

⭐ 家の雑用に追われ、歩きにも山へも行かずにいると、脚が弱っていることを感じる。 そこで今日は雨滝山へ行った。 葬祭場裏へ駐車し山の西肩まで歩いた。 ところどころ、粗大ゴミが不法投棄されている。 西肩の鉄製階段から登ると15分ほどで山頂に着く。 山…

高橋順子著「夫・車谷長吉」

⭐ 43歳になって間なしに、男はある女の詩を読み作者に恋した。 男は絵手紙を女に送り、以後毎月一通を一年近く送り続ける。 男は車谷長吉、女は高橋順子。 初めて絵手紙を出してから5年目を迎える年、男は「鹽壺の匙」を書き、その後出家するつもりでいた。 …

田舎暮らしの一コマ

⭐ 今年度は地域の行事当番が当たっており、先日地鎮祭が終わった。 予定していた17日が、台風最接近で急遽延期しなくてはならなくなり、一層手間がかかることになった。 行事は全て神事が関わっており、神主の予約に始まり、雑多な準備がいろいろある。 私の…

木田金次郎のこと

⭐ 2008年6月4日(水)、北海道共和町国富から岩内町敷島内に向かう途中、木田金次郎美術館に立ち寄った。歩き旅は観光と両立しないので、ここはと思う場所以外は寄り道しない。 ここは見学予定で下調べをし、午前中の2時間を空けていた。 この年の旅の出発…

安藤正楽(1866~1953)について

⭐ 愛媛新聞サービスセンター発行の「風の散歩道」に、碑文が削られた『日露戦役紀年碑』の紹介があり、今年初夏愛媛の友人に案内してもらった。 四国中央市土居町藤原の八坂神社にそれはあり、文面は安藤正楽により書かれたものだった。 碑文に書かれてあっ…

夏野菜の終わり

⭐ 最後のゴーヤを7本ほど収穫した。 昼ごはんはナスの揚げ煮とゴーヤチャンプルー。 揚げ煮は隠し味に豆板醤を入れた。 チャンプルーはゴーヤを炒めてからひたひたの水を入れ、少し茹でてから水洗いしている。 苦味が減る。豚肉は塩胡椒と酒・片栗粉を混ぜ…

次男の登山報告その3

⭐ 常念岳山頂(2857m) こちらの山頂は狭く、空間がなさそうだ。 息子の両側が山仲間の友人たちだが、左の人(緑の服)は夫と同じ69歳、右の人は50歳代後半だが、高血圧を患っているという。登山や食事療法で、かなり改善されるとは思うが…。 山仲間は年齢に…

次男の登山報告

⭐ 次男からの写真。 蝶ヶ岳の標高は2677mだが、このようななぎ倒された形の低木が生えている。 蝶ヶ岳ヒュッテの夕食、ハンバーグは豆腐で作られており、味噌汁の具材は高野豆腐とのこと。 味噌汁とご飯はお代わり自由だそうだ。

素晴らしい眺め

⭐ 次男から写真が送られてきた。 槍、穂高など北アルプスの著名な山々がくっきり望める。 金曜夜大阪を出発し、安曇野の三股駐車場に着いたのは土曜日午前2:30だったが、天気予報を見ても付近は雨で、雷・濃霧注意報も出ていた。 明け方になっても雨は降り…

地鎮祭

⭐ 来月地鎮祭の当番になっているので、8時から担当の3軒で役割分担の打ち合わせをした。 3年前からか5班あった自治会の班が、一つ減り4班になったので、4年に一度当番が回ってくる。 ⭐ 今日の昼食はきつねうどん、ししとうとソーセージのオイスターソー…

kaze no koさんのブログ

⭐ kaze no koさんのブログが昨年12月を最後に更新されない。 90歳を過ぎているのでもう無理なのかもしれない。 長い間楽しませてもらった。 初めは老子を検索していて、このブログに出会ったと記憶している。 彼のサイトは4つある。 ・ブログ再開編「甘口辛…

次男が北アルプスへ

⭐ 大阪に住む次男が山仲間と3人で、常念岳・蝶ヶ岳登山に向けて昨夜出発した。 昨夜から今日の昼までは常念岳近辺は悪天候で、濃霧・雷注意報も出ている。 3人が交代で車を運転するそうだが、バイクしかほとんど乗ったことのない次男なので、それもかなり…

新聞から

⭐ 一昨日自治について書いたので、今日の新聞ーーシリーズ 憲法70年 地方自治から考えるーーに目がいった。 論者は木村草太、今井照、片山善博の3氏。 ※ 木村氏は昨年12月の辺野古の埋め立て承認取り消しをめぐる最高裁判決をあげ、憲法92条、憲法95条…

夏の終わり

⭐ 今年は初めて夫がマクワウリを5株植え、10個は食べられたように思う。 土についている部分が黒くなったり、腐ったのもありだが、初めてマクワウリの美味しさを知った。 冷たく冷やして、ほのかな甘さとみずみずしさをつくづく美味しいと思った。 旬の時…

ー讃岐国府の実像に迫るー

⭐ 昨日、タイトルのテーマで、香川県埋蔵文化センターの松本和彦氏による講座があり、県立ミュージアムへ出かけた。 ごく一部分だけ感想を交え紹介したい。 ※ 国府とは、中央による地方統治システムを意味するが、大化の改新後指向され、大宝律令後設置され…

戦死した伯父さんへ

⭐ 伯父さんが房総半島沖の藻屑となって75年と2ヶ月が経ちました。 ちっとも安らかに眠れる状況ではありませんね。 戦争に抗うことは見抜くことだとアーサー・ビナードは言う。 しかし無力感と鬱にときおり陥る。 そういう時は日々の生活を大切に、草抜き・…

新聞の切り抜き

⭐ 台風5号の影響は玄関付近の雨漏りと、オリーブの木が倒れたことだった。 雨漏りについては昨年屋根の葺き替え工事をしたばかりだし、施工した工務店に連絡したらすぐに見に来た。 後日屋根裏に上がって調べるそうだ。 オリーブの木についてはこれまでにも…

夫の新車

⭐ 盆明けと言われていた夫の車が早くきた。 次男に車が来たらブログに写真を載せて!と言われていたので。 ダイハツハイゼットカーゴ、ストーブ用の焚付けを運ぶのに便利だ。 古い方の自賠責保険金の還付請求や新しい方の任意保険の車両入れ替えなど、雑務が…

忙しい一日

⭐ 明日は墓参なので、7時にみろくふれあい市場へ仏花を買いに出かけた。 いつもなら日曜7時にはオープンしているのに、張り紙に8:30からとあった。 営業時刻が変わったのだろう。仕方ないので向かいの商工会の市場で買った。 帰宅して、しきびも添え8束を作…

プリンターの設定

⭐ 26日…新しいプリンターの設定に四苦八苦する。 windowsへは付属のCD-ROMでセットアップできるのだが、Macへはネットからダウンロードしインストールするようになっていた。 肝心のMacの操作も不慣れなので、午前中に取り掛かったのに終わったのは3時頃にな…

プリンターその後

⭐ プリンターの修理見積もりはやはり1万円を超えていたので、買い換えることにした。 ⭐ 赤紅葉の剪定をしていたら、ノコギリがあまりに切れないので中断し、夫に替え刃を買いに行ってもらった。取り替えると作業が断然スムーズになった。 腕が心もとないの…

プリンターの不調

⭐ プリンターが白紙で出て来る。 マニュアルに従い、ノズル掃除、ヘッドクリーニングなど試してみるがダメなので、修理に出した。 修理できても費用が高いだろうから、おそらく新しく購入になるだろう。 今は修理代見積もりを待っているが、古いVAIOのパソコ…

山友達SさんとKさん

⭐ 毎月山歩きをしていたSさんが、長い間お世話になりましたと菓子を持って挨拶に来た。 ここ3ヶ月ほどはSさんもKさんも体の故障があり、山歩きはできてなかった。 Sさんの話を聞いてみると、二人の関係が悪くなっていることがわかった。 と言っても一方的に…

映画「笑う101歳✖2」

⭐ むのたけじと笹本恒子のドキュメンタリー。監督は河邑厚徳。 来月はむのたけじの初盆だが、この作品を見てむのの最後のひと月余りの様子がわかった。 むの夫婦のあり方も理想的に見えた。 インタビュアーが妻にどんなご主人ですか?と尋ねると、ご覧の通り…

楠の伐採

⭐ 昨日次男が草刈りに帰省した。 全く孝行息子で助かっている。 昨日から今日にかけて、我が家のシンボルでもあった楠を切ってくれた。 幹の周りは1m30cmにもなっていた。 細い苗木を植えたのは1979年のことで、38年でこんなに大木に成長していた。 ただ…